様々なスーツケースの材質の比較 (~PC、ABS、PC+ABS、アルミニウム)

こんにちは~ 今日はスーツケースの材質についてポストしたいと思います! 最近連休もあり、スーツケースを購入される方が多いですね!ところで、スーツケースを購入しようと思ったけど、ABS…PC…ABS+PC…うわ~なんじゃごりゃ! 材質についての種類が多いですが、一体どのスーツケースの材質がいいのかポストしたいと思います! 1.ABS材質  ABS材質は市販で一番よくみられるスーツケースの材質です。 一番安くて、、、この材質を簡単に言うと このおもちゃのようなプラスチック材質だと考えるといいでしょう つまり、私たちの周りでよく見かける材質がABS材質です。しかし、この材質の短所は壊れやすいです!もちろんスーツケースを販売するお店ではABS樹脂や強化ABSとも呼ばれますが、ABS材質であるゆえに壊れやすいのは仕方ないです。 このように一気に壊れやすい材質はたいていABS材質だと考えるといいでしょう 次に、 2.PC+ABS材質  もしかすると一番注意すべき材質こそが、このPC+ABS材質です。 この材質は文字通りにPC材質にABSを混ぜてつくった材質です。強度はABSよりは硬く、PCよりは弱くて、値段は100%PC材質より安いです。 ここから、注意が必要です。普通はPC材質スーツケースだと書いてあっても、実はPC+ABS材質である場合がほとんどです。 このようにスーツケースのタグにPC+ABSと書いてあります。 PC材質は硬いですが、スクラッチに弱く、ABSはスクラッチには耐性がありますが、強度が弱いというそれぞれの弱点を補っているといいます。 ところで、100%PC材質にも関わらず、スクラッチ防止コーティングが施されている商品があることから、、、PC+ABSはPCとABSの真ん中に位置していると考えられます。 次は、 3.100%PC  最近スーツケースを購入する人々に一番需要が高いのがこの100%PC材質です! 100%PC材質の強度は強化ガラスの150倍に達し、弾力があり、軽いからスーツケースの材質としては最高です。短所としてはABSやPC+ABSよりは値段が高いです。 100%PC材質でできたスーツケースを販売している業者はこのように100%PCである事を強調します。 それだけ自信があるという事ですね! 以前は有名なブランドのスーツケースで、100%PC材質でできたものは相当な値段でしたが、 最近はRETOOスーツケースなど100%PC材質を使い、かつ値段もお手頃で人気を博しています。 私個人としてはお金をもう少し使っても100%PC材質をおすすめしたいです。 次は、 4.アルミニウム材質 実はこのアルミニウム材質は普遍的ではありません。 私たちがよく知っている高級スーツケースであるリモワスーツケースがこのアルミニウム材質でできています。アルミニウム材質の特徴としては軽く、丈夫です。 ただし、ご覧のように値段が恐ろしいです💦だから、買いたくても,,,,ためらわれますね(笑) そして、このアルミニウムスーツケースの短所としては このようにつぶれてしまうという事です。このようにつぶれてしまうとなかなか元に戻りません,,, 最後にスーツケースごとの強度テストです。ご覧のようにABSとABS+PC、100%PCスーツケースをハンマーで打つ強度テストです。

JINAIR機内持ち込み可能荷物の規定

こんにちは~ 最近本当に暖かくなったので、お出かけしたい季節ですね。 ゴールデンウイークでも海外旅行を行かれた方が多いと思うのでそれと関連したポスティングをしたいと思います! 今日はJINAIR航空について、持ち込み可能なお荷物に関してポストしたいと思います! JINAIRは大韓航空で作った子会社のような航空会社です!以前JINAIRが出航した時にはキャビンアテンダントたちがジーンズを履いて出勤する姿で話題になりました。 今はコロナのせいで運航路線がだいぶ減りましたが、それでも、、セブ、クラーク、台湾、コタキナバル、グアムなどの路線があります。 それでは! JINAIRの持ち込み可能な荷物の種類とそのサイズについてのポストをしたいと思います! 実は機内に持ち込み可能な荷物の大きさは他の航空会社と大きく変わりません。 ほとんどの航空会社と同じようにJINAIRも3つの面の合計が115㎝以下で、10㎏を超えない荷物に関しては機内に持ち込み可能です! 一般的に持ち込み可能な荷物としては私が最近購入した 16インチモデルとこのように機内用に作られたスーツケースで、20インチや22インチ(ギリギリ)までが持ち込み可能だと思います。 3面の合計が115㎝以内というのは縦、横、高さの長さを合わせたもので、車輪までを含めます。 このように機内持ち込み可能なお荷物の場合、空港で飛行機を乗る時に持ち込む事ができるので、 サイズさえ合えば問題になりませんが、、、重さ制限があります。重さは10㎏までなので、よく考えなくてはなりません。 そして、 ノートパソコンや書類バッグは追加で一つを持って入る事ができます。 ノートパソコン、書類バッグ、ハンドバックのうち一つです。 そして、このようにJINAIR航空でお預け荷物についての規定があります。 お預け荷物とは機内には持ち込みができず、文字通り預ける荷物の事ですが、基本的に一つは無料です。 最大許容サイズは3面の合計が203㎝で、重さは32㎏です。しかし、これはあくまでも最大値を表しているだけです。 基本的に持ち込み可能なサイズと金額には少しの差があります。JINAIRは路線別に重さとサイズが異なります。 国内線、東南アジア、日本、香港、マカオ、台湾は15Kgで、グアムやハワイは23㎏です。 でも、おかしい事にグアムのサイズは3面の合計が158㎝以内で、残りは203㎝まで持ち込み可能です。 それにハワイ路線の場合は2つまで無料で預ける事ができますが、1個当たり23㎏を越してはならず、荷物二つの3面の合計が273㎝以内に納めないといけません。 このような場合は、ハワイに行くときは一般的に使用する中型スーツケースで、24インチや26インチ二つを持っていけば問題ないですね。 お荷物の規定が複雑ですね(笑) そして、仮に自分がもっていくお荷物の重さが超過しそうな場合は、あらかじめお荷物を購入する事ができます。 事前決済をした方が超過料金を支払うより安く済みます。 例えば、韓国国内線の場合5Kgあたり8千ウォンですが、超過料金は1㎏あたり2000円である事を考慮すると20%ほど安いですね! だから、JINAIRを利用される方は事前に!必ず!!重さを測っていく事をおすすめします! 私の場合、海外旅行に行くときに必ず持っていくものとして、 お荷物の重さを量る事ができる吊り下げ式デジタルはかりです! 海外に行ってもこのようにあらかじめ重さを量ると重さ調整が可能なので便利ですね!私の場合は持参し、バッグに保管しておきます。 そして、お荷物の話でついでにですけど、私自身旅行会社職員として、引率の仕事をしていました。現地でお荷物の事故が頻繁に起こります。 特にこのように壊れる場合が多いです。だから、最初から購入する際には頑丈なものを買う事をおすすめします。 そしたら、どのようにして頑丈なものを探すかですね… 可能なら100%PC材質のものを購入する事をおすすめします。 あ…でも中にはabs + pc材質のスーツケースをあたかもPC材質であるかのようにごまかす業者もいますので、注意が必要です。 一般にあまり知られていない事で、知らず購入して、スーツケースが破損して困る方を何人も見てきたので😢 私が愛用しているRETOOなら100%PC材質なので頑丈で、壊れにくいです! その中でもこのZeroシリーズが一番のお気に入りです! 今日はこのようにJINAIRのお荷物に関する事をポストしました。 新型コロナの緊急事態宣言が終了されたこれらか路線ももっと増えるのではないかと期待してみます。 ありがとうございました!